ビソノテープ(ビソプロロール)の用量による適応と錠剤との換算比

医薬品・医療
スポンサーリンク

元々は高血圧治療薬として販売されたビソノテープですが2019年1月に適応が追加になりました。また、2019年6月に2mgの規格が販売されました。

2㎎の規格は現場からの要望があり販売されました。それまでは4㎎を半分だけ使用する指示がある処方箋もありましたね。

ビソノテープの適応と錠剤との換算比についてまとめていきたいと思います。

ビソノテープの適応

効能・効果ビソノテープ2mgビソノテープ4mgビソノテープ8mg
本態性高血圧症
(軽症~中等症)
頻脈性心房細動
                         ○:効能あり -:効能なし

ビソノテープの適応は本態性高血圧と頻脈性心房細動の二つになります。頻脈性心房細動が後から適応が追加になりました。
2mgの適応は頻脈性心房細動のみとなりますので注意しましょう。

ビソノテープのメインテート錠(ビソプロロール錠)との換算比

・ビソプロロールフマル酸塩錠1.25mg = ビソノテープ2mg
・ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mg = ビソノテープ4mg
・ビソプロロールフマル酸塩錠5mg = ビソノテープ8mg

頻脈性心房細動を対象とした第Ⅲ相検証試験 (二重盲検並行群間比較試験) において、ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mgに対してビソノテープ4mg、ビソプロロールフマル酸塩錠5mgに対してビソノテープ8mgの比較を行い、非劣性であることが検証されている。その試験より考えて上記の換算比になると思われる。

まとめ

ビソノテープは規格により保険適応が異なりますので注意しましょう。また、錠剤とテープ剤の切り替えの際には用量を気を付けましょう。

医薬品・医療
スポンサーリンク
長老をフォローする
とある薬剤師のつぶやきブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました